親子リユースフリマ2025春★詳細

<ポスター掲載>
出店内容 13:30-16:00(予約不要・入場無料)
①フリーマーケット(30店舗 予定)
現在、出店者募集中です!
② 木工クラフト体験[株式会社LODU]
木製のコースター、スマホスタンドなどを作り
地域の自然環境を大切にすることを学ぼう!
③ フードドライブ[NPO法人いしかわ食わかちai]
子ども食堂等への飲食料品寄付のご協力よろしくお願いいたします。
詳細はこちらをお読みください。
④ 本物の市役所はどれだ!?[NPO法人日本WEB3推進協会]
市役所が大変身!?AIが作ったニセモノを見つけよう!
生成AIで作ったフェイク画像と本物の市役所の写真を見比べて、
「どれが本物?」を親子で楽しく当てるクイズゲームです。
遊びながらフェイクニュースや詐欺対策の学びにもつながります。
参加賞・正解賞としてお菓子もご用意しています♪
⑤ アソビバ[はぐネット 大学生インターン]
大学生たちと一緒に遊ぼう!魚釣りゲーム、廃材を使ったあそび
子どもが自由に遊べるエリアです。
オープニングトーク
「子どもの“片づけない”には理由がある」
今回初めて、親子リユースフリマの開催前に
みんなでちょっと賢くなるため、ミニ講座を開催します♫
13:00-13:30 (事前予約制・無料)
子どもの「片付けない」悩みに寄り添うヒントが満載!です!
ゲストスピーカー:金野 美保 さん
子どもの”片づけない”には理由がある
ー モノとお金のちょっと未来の話 ー
整理収納アドバイザー
発達支援教育士認定講師
石川県経営力強化総合支援アドバイザー
プロフィール
金沢市在住
整理収納アドバイザー歴11年目 夫と中高生の子ども2人の4人家族 元片付け苦手で、
第一子出産後は何とか持ちこたえていた家も、第二子出産後に、更にモノが増え家がカオスに。
藁をもすがる思いで「整理収納」を学んだ所、「片付け方を知らなかっただけなんだ」と気付き、
同じく多忙を極めるストレスの多い女性向けに北陸3県での出張作業やセミナー・講演などを行う。
昨年からは元小学校の英語の先生や福祉施設での経験を生かし、
発達障害やグレーゾーンと言われるご家族のいる家庭の生活環境の支援も行う。
オープニングトークの参加は予約が必要です
先着順で、合計30名程度になったら締め切ります。
※消費者教育推進情報誌ChoCo夏号 vol.17に内容が掲載されます。