こどもミュージアム冬休み★きいろコース(筋肉運動+カメラで算数+伝統)

ブログ

こどもミュージアム冬休み2日目は、低・中学年コース!

12月26日きいろコース(筋肉運動+自由あそび(伝統で遊ぼう九谷焼)+カメラで算数)

★筋肉運動(筋肉と話しながら身体を動かそう)

講師の松本かおり先生は、ボディビル全米チャンピオン!(ビキニ部門)

チャンピオンの時の写真を見て「剣持っとるのなんで?」「何で肌黒いん?」と、こどもらしい素朴な疑問。
剣はこの大会のトロフィーで、肌はスプレーで黒くすると筋肉の筋が綺麗に見えるそう!
初めて知るボディビル競技の世界…少し興味を持ったかな~?

まずは軽く運動!スクワットの正しい方法を教えてもらいました。イスに座る様にお尻を出して…キツイ!!鍛えたい筋肉を意識して動かすことが大切だそうです。

オリジナルのダンベルをつくりました。小石をペットボトルに好きなだけいれて、マステや色ペンでデコレーション。重さも調節できる、マイダンベルの完成です♡

軽い!楽勝!と、こども達(^^)(安全を考えて500gを目安に制作しました)
どこの筋肉を使っているのか?筋肉を意識していろんな動きや、筋肉との対話を楽しみました。

 

筋トレの後は、有酸素運動。心拍数を上げることで思考をポジティブにします。
うさぎジャンプ、クマ歩き、カエルジャンプ!スタッフもついていくの大変です。(笑)

はじめは「筋肉運動って何ー?疲れるのやだー」と言っていたこども達。ちょっぴり緊張したスタートでしたが、みんなカラダがポカポカ~楽しく運動ができました!

身体と心はつながっています。何をするにしても、まず心身の健康から。身体を動かす楽しさ伝わったかな?!

 

 

★自由あそび(伝統であそぼう九谷焼)

あかコースと同じ自由あそびです。この遊びを企画・運営してくださったのは”石川県”職員であり、一児のパパさん。この日は有給を取得して運営に協力してくださいました!

 

“伝統継承”については、野々市市を超えて”石川県”だ!と思い、相談をしておりました。子ども達への想いや、こどもミュージアム”事業に共感していただき、意気投合し企画が生まれました♬

あそびを通して、今回は”九谷焼”について、何か少しでも伝わっているといいなぁと思います。 

 

★カメラで算数(算数の視点で世界をみる)

いろんなカタチが世の中にはありますが、見る方向が違うと、全く違うカタチに見えますよね。切り方によって断面のカタチも違ったり。想像できない偶然のカタチに出合ったり。

1つの視点ではなく、1つの答えでもない、柔軟に考える体験、カメラで算数!

冬野菜(ブロッコリー・小松菜・レンコン・大根)を使いました♬ チームで野菜を選んで、まずは1人1枚そのまま撮ってみます。

 

視点を変えながら、想像力を膨らませながら。ブロッコリーチームは木に見立てて立たせて撮影。レンコンチームは穴を見せる様に工夫して撮影。大根チームは長さを見せるために斜めに撮影。小松菜チームは重ねて寝かせて撮影。

次は野菜を切って、元の野菜に見えない様に撮影します。丸や四角に見える撮り方はないかな?

・ブロッコリーチーム、葉と茎を使って小松菜を表現しました。最初がブロッコリーと知らなければ小松菜だと思ってしまう、素敵なアイディアです!太い茎がおじさんの顔や切株にも見えたそうです。

・レンコンチーム、人を表現しました。頭のレンコンを上に乗せるのはバランスが取れず大変そうでしたが、レンコンの皮を髪や口に見立て撮影することができました。

・大根チーム、カブを抜いている人を表現しました。細長かった大根を切ったらカブに見えたそうです。茶色の画用紙を土に見立てたのもアイディアですね。縦半分に切った大根は剣にも見えたそうですよ。

・小松菜チームは森を表現しました。画用紙を背景にするためにみんなで支えて、小松菜を立てて撮影しました。プロカメラマンも撮影するときに背景を作ることをしていて、こども達があったらいいなと気付いた事、それをみんなで協力して作った事がスゴイねと先生が言っていました。

どのチームもユニークで柔軟な発想が表現されていました♡各チームの発表も行いましたよ。

最後は、こども達の撮りあいっこ。

子どもならではの感性で、素敵な表情の瞬間や、笑顔あふれる写真が沢山!!名カメラマンです!

12月25日 中・高学年向け KID’sラボ アソビとマナビの熱中空間 のレポはこちら >>>

12月26日 低・中学年 あかコース(音楽+アート+伝統)レポはこちら >>

 

次回は春休みにお会いしましょう♡ 次は、何しようかな、子ども達は何に喜んでくれるかな、そこにどんなマナビがあるかな。そういったことを考えている時間がとても幸せです。

今年も大変お世話になりました!良いお年をお迎えください。 はぐネット

関連記事